ウィルヴェル
こんにちは、施工の上野、斉藤です。
今回の床はあまりてからないタイプの床板でした。
お客様もすごくてかってしまうのは苦手だったらしくご希望
通りに施工できてて良かったです。
before
after
2012年4月6日 2:31 PM
斉藤
こんにちは、施工の上野、斉藤です。
今回の床はあまりてからないタイプの床板でした。
お客様もすごくてかってしまうのは苦手だったらしくご希望
通りに施工できてて良かったです。
before
after
2012年4月6日 2:31 PM
こんにちは、施工の上野、森、斉藤です。
今回は2カ所纏めてお伝えします。
上野は給水管を洗浄するアスペックを行いました。
水道管内部には、赤サビや砂、土などが付着していることがあり、それらが剥離して
屋内に混入した場合、水質の悪化や住宅設備の故障の原因となります。
こちらがアスペックの機械です。
この赤い水が給水管の汚れです。
お客様もかなり驚かれていました。
この日は他にも数カ所の現場を施工しました。
森と斉藤はキッチンケアを行いました。
パーツもこれだけ分解し、洗浄します。
すっかり綺麗になってお客様に喜んで頂き、森は引き渡しもスムーズに出来るようになりました。
2012年3月22日 2:59 PM
こんにちは、施工の笹岡、斉藤です。
今回はエアコンクリーニングをお伝えします。
エアコンは間違った方法でクリーニングすると機械に液剤がかかってしまい故障の原因となる
のでしっかりビニールで養生して、気を付けてケアすることが必要です。
エアコンは内部が見えない分、どれだけ汚れているかわかりにくいものです。
汚れたまま使用し続けると中の埃やダニ、カビが排出され衛生上良くありません。
かなり汚れていそうです。
養生をし液剤等が他に飛び散らないようにします。
液剤で汚れを落としていきます。
エアコン内部を洗浄した水です。
こんなにも黒くなりました。
2012年3月20日 3:11 PM