シャリエ新川崎!新築コート!
こんにちは(・∀・)中の人です
先日雪降りましたね・・・。
まさにその日の施工でした(・ω・)

この写真だとまだ外は雨ですね(・ω・)
このあと2時くらいですよ(`・ω・´)降りだしたのは!!
小さいお子さんがいるファミリーさんだったので(・∀・)記念撮影
( ˘ω˘ )しっかりと施工させていただきまっす!!
・・・・・
さて・・・
施工する前にしっかりクリーニングして養生するんですが
そこで気付いた・・・エコカラット!

めっちゃキレイ!!!!
マンションのオプション工事ですねー(・∀・)
やっぱりエコカラットあるといいなぁ( ˘ω˘ )
部屋の印象がずいぶん変わりますからね(・∀・)
小さいお子さんがいるとなると
お部屋の調湿にもなりますから安心ですね(・∀・)
∩(´・ω・`)つ―*’“*:.。. .。.:*・゜゚・*

仕上がった床がこちら⊂( ^ω^)⊃

今回はUVコートでしたので(・∀・)
ぺっかぺかですね(・∀・)
施工後に仕上がりを見ていただいた後の
記念撮影(・∀・)b

べびちゃん立った!!
みんなでいえーい(・∀・)v
2014年2月6日 5:14 PM
お風呂場クリーニングはどこまでするの?
こんにちは(・ω・)中の人です
今日はお風呂場のクリーニングのお話なんですが
一口にクリーニングと言ってもどの範囲までやってるの?
って話です(・ω・)
・・・・・・・・・・
内容としては~(・ω・)
メインでやるのは
浴槽エプロンカバーを外した中です(`・ω・´)
バコッっと外すとこんな具合になっております(・ω・)

汚れてるんですよ(・ω・)汚れてないエプロン内なんて無いですよ!
根付いた黒カビ・髪の毛・謎の物体
そんなもの達がこの中でうごめいています(・ω・)
たまーに・・・本当に動いてるヤツがいたり・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
ま、( ˘ω˘ )慣れましたw
それでそれで、水が流れていく排水溝の周りの部品を分解して
全部手洗いしていきます(・∀・)
お風呂場内の壁・天井、天井についてる換気扇のフィルター
あとはー鏡とかをキレイにしていきます(・∀・)

仕上がった後はこんな感じです(・∀・)

分解した部品たちですね(・∀・)

結構汚れるお風呂場の換気扇ですね(・ω・)
最近のマンションさんだと標準装備ですが
24換気システム
これが入ってたり
あとはー浴室乾燥とかがついてるお風呂場だと
浴室内で洗濯物を干したときなんかは
洗濯物の埃なんかを吸い込んでフィルターに付着
んでー、浴室っていっつも湿気だらけですから
カビが、フィルターについちゃうんですね・・・
しかも浴室暖房だとか使うと・・・
カビだらけの空気が浴室内に充満する・・・という感じです(´・ω・`)
まぁ・・・・あんまりいいものじゃないですよね(・ω・)
なのでお掃除を依頼される方は多いです(・ω・)
自分では中々出来ないお掃除
なので(・ω・)
ということで今日はこのあたりで(・∀・)ノ
あ、( ・∀・)/【http://www.floor-coating.co.jp/】
2014年1月31日 5:31 PM
お風呂場のヌメヌメしたピンクなあいつ
こんにちは(・∀・)中の人です
今日は施工の話じゃないんです( ˘ω˘ )
施工・・・無かったんです今日(・ω・`)
会社として仕事が無かったんですなんてブログに書くなよ!!
って社長に見つかったら怒られそうです( ˘ω˘ )
さて・・・今回の記事は施工中によく見るあいつの話です。
掃除の時とかに気になって、ググった人も多いのではないでしょーか(・ω・)
あるところでは「赤カビだ!」
またあるところでは「いや!菌なんだ!」
と・・・。
( ˘ω˘ )・・・・中の人もいろいろ調べました。
( ˘ω˘ )・・・調べた結果・・・。あれは・・・
汚れだ!!!!m9っ`・ω・´)!
そうだ!カビだろうが菌だろうが!汚れは汚れ!
相手がなんであろうとキレイにするのが我々の使命だm9っ`・ω・´)
( ˘ω˘ )とはいったものの、たぶんあれは菌の部類なんでしょう
この記事を参考にしました(・ω・)
ぬめぬめとしていて洗っても中々落ちないですからね
自分の家でもよく見たりします(・ω・)
今までの施工現場でも何度も目にしてきました。
こんなやつ等です(`・ω・´)

これなんかは元々ぬめっとした赤い汚れだったんですが
放置しすぎて硬化した進化系ですね⊂( ^ω^)⊃ヤベェ
自分の家もこんな感じになってたような気が・・・。
掃除しないとですね(・ω・)
あとはこんなのとか

これもそうですね。固まっちゃってますが元・赤い汚れです(・ω・)
マンションに住んでる方は浴槽のエプロンが外れるので
一回も見たことない人はマスクをつけて一度見てみると良いかもです(・ω・)
想像を絶する世界が広がっているかもしれないです(・ω・)
新築入居時とかに防カビコートなんかをしてるお宅は
被害はそこまででもないかもしれないですけど(・ω・)
実際汚れを見た後に
この汚れの上で毎日湯船に・・・・と考えると
ひじょ~~~~にイヤなもんです( ˘ω˘ )
日ごろのお手入れはかなり大変ですが
やるに越したことはないですね(・ω・)
あ、あと
それでも「もう・・・!ダメだ・・・っ!」
ってなったならご連絡お待ちしております⊂( ^ω^)⊃
( ・∀・)/【http://www.floor-coating.co.jp/】
2014年1月29日 5:37 PM
一戸建ての床を塗る!
どうもこんにちは(・∀・)中の人です
さて今回は普段マンションの施工ばかりですが
一般住宅(・∀・)一戸建てのおうちでの施工でした
我々の朝は早い( ˘ω˘ )
職人さん達の間では割と聞く言葉ですが( ˘ω˘ )
<font size=”5″>「現場に9時」</font>
なんて良く言いますね( ˘ω˘ )ネムイ

さて到着しました(・ω・)
今回のお宅の施工はUVのフロアコーティングです(・∀・)
UVコーティングってなんぞや?(・ω・)って方は
こちらをどうぞ( ・∀・)/【http://www.floor-coating.co.jp/】


この板は仕上がりもキレイにのる床ですね(・∀・)



UVコート後は光沢がシリコンより出ますね・・・
しかも持続が長い(・ω・)
色んな業者さんをみたりしますが
やはりUVは20年~30年の保障を出してる業者さんが
ほとんどです(・∀・)
2014年1月28日 7:01 PM
光沢が出やすい床と出にくい床!
こんにちは(・ω・)中の人です。
フロワーコティングドットコムの施工ブログを見てくれている方々!
どうも!(・ω・)中の人です(・ω・)
や、特に意味はないです(・ω・)すみません。
さて今日は先日施工にいった神奈川県川崎市にあるマンションです(・ω・)
しかも年始にいった川崎大師のすぐ近くでした(・ω・)
ご縁があるかもしれない(・ω・)
施工内容は全部の床のコーティング(`・ω・´)シャキーン

( ˘ω˘ )キレイな床ですねぇ( ˘ω˘ )
木目も鮮やかで美しい( ˘ω˘ )
が!これはまだコーティング前!
この床に貼りついておる汚れやうす~~~いワックスなんかを
キレイにまずは剥がし落としていきます(`・ω・´)
それを剥離作業といいます(`・ω・´)
の、その前に埃や髪の毛なんかのゴミを取らないといけないので・・・・

名前はわからないけど掃除するときとかに使うコロコロするやーつ!
これで丁寧にゴミを取り除いていきます(・∀・)
この板はシリコンを塗った時にかなり光沢が出ます(・ω・)
それは何故か・・・・
中の人は理由を知らないので次までに調べておきます(・ω・)
色々な物件で施工させてもらってると
見た目の感じで「あ、この床めっちゃのるな」と
そんな感覚で把握してただけなので(・ω・)
お勉強しないとですね(・ω・)しときます
で、仕上がるとこう!!!

さらにこう!m9っ`・ω・´)

鏡みたいに物が映るくらい光沢がでます(・∀・)
キズも付きにくい上に滑りにくいですから
キレイですよ?(・∀・)やりませんか?
なんて(・∀・)
2014年1月25日 2:35 PM
« 古い記事
新しい記事 »